一週間朝活やってみて得られたこと

どうも獅子ブログです!

新たにニックネームをつけました。もしかしたら今後も変更していくかもしれませんが(笑)

今回は、一週間前からいわゆる「朝活」と言われていることをやってみて、そこから得られたことを皆さんに紹介していきます。

実際にやったことは、3つになります。

①コールドシャワー

②ジャーナル

③散歩

それぞれどのような効果が得られたかを紹介していきます。

①コールドシャワー

朝6時に起きて一発目、コールドシャワーからスタートするわけですが、とにかく寒い(笑)

この時期なので余計寒いんです。

ただ、異常な寒さゆえに起きてからクソ眠い朝を目が覚めた状態で過ごすことができました。

そして、寒さへの耐性も少しついてきた感じがします。

私は、昔から超絶寒がりな男ですが薄着で散歩できるくらいになりましたね。

あと、この効果が一番大きなと思っているのが冷たくてつらいことを朝からしているので、メンタル的に物事を少し前向きに考えられるようになってきました。

一週間しかしていないのに、こんな効果が得られるのけっこういいですよね。

もし皆さんも実践するのであれば、最初はぬるま湯からスタートすることをお勧めします。

いきなり冷水からするとキツイと思います。

この時期はとにかく寒いので、体の異常が出ない範囲でやってみてください。

②ジャーナル

書く内容は、「感謝したこと」「ToDoリスト」「感情等」を書き出しています。

コールドシャワーを浴びて目が覚めた状態で行っていますが、頭が回らなくて考え込んでしまう時もあります。

ただ、ToDoリストを作ることでその日のスケジュール管理ができたり、小さいことですが日々の成長へとつなげることもできています。

そして、感謝したことや感情などを洗い出すことで今何に躓いているのか、悩んでいるのかしっかりと把握することもできますし、どんなことでも感謝することで日々何か起きたときにふと感謝するようになりました。

この「ジャーナル」は、自分の成長にとってとくに重要なことだと思うので、しっかりと考えるようにしています。

③散歩

ジャーナルが終わり朝食を食べた後に、いよいよ散歩です。

散歩をしている方結構いると思います。おそらく皆さん健康のために歩いていると思います。

ただ、私は「自分と向き合う」ために外で日光を浴びながら歩きます。

「自分と向き合う」とはどういうことかというと、ジャーナルのToDoリストで設定した内容をどういうスケジューリングで行うかを考えたり、このブログの記事の内容を考えたり、自分が今抱えている悩みをどういうアプローチで解決しようかなとかを考えています。

歩きすぎると疲れてきて自分と向き合うどころではなくなるので、30分くらい歩くようにしています。

こうすることで、以前に比べたら時間のことをすごく気にするようになりました。

あと、何分までにこのタスクを終わらせなきゃとか考えています。

なので、時間にルーズな方は実践してみてください。

時間を気にして生活するようになりますし少し開けた場所だったりとか日光を浴びながら歩くのってけっこう気持ちのいいもんですよ!

まとめ

ここまで、私が現在進行形で行っている「朝活」を紹介してきましたが、どれも今のところ効果はしっかりと感じています。

あとは、これを継続させる=ルーティン化させることで半年後や1年後、5年後…今の私やあなたは見違えるほどの成長が見込めると信じています。

当然、継続させることも大事ですが適当にやっては全く意味がありません。

特に、「ジャーナル」

これは、3つの中でも一番成長が見込めるものだと思っているので、特に真剣になってやってみてください。

「ToDoリスト」で、お風呂に入るとか3食しっかり食べるとか生きる上で当たり前のことを設定しても成長していかないのは容易に想像できると思います。

それぞれ何のために行うのかという「目的」をしっかりと忘れずにやっていきましょう。

今後、この朝活の報告は1か月おきにしていきます。

次は、具体的にこういうことを達成できたよという紹介もしていけるように日々精進していきたいと思います。

お互い頑張っていきましょう。

「改過自新」

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました