【自己啓発】「才能」がない者は「努力」をするしかない

どうも。獅子ブログです。

今回は、「才能」がないんだったら「努力」をするしかないよねというお話しをしていきます。

1.自分の「才能」に気づける人はごく一部

皆さんは、自分の「才能」ってなんだか分かりますか?

あらかじめ、才能の定義をお伝えしておくと、

「才能」=生まれつき持っていて努力しなくても成し遂げられる能力

私は、このように定義しております。

大して勉強しなくても有名な大学に入れた、練習しなくても歌唱力がある、練習しなくてもスポーツでトップレベルで活躍できる。

世の中、こういう「才能」を活かせている人・気づいている人どのくらいいるのでしょうか。

ちなみに、私は自分の才能がなんだか全く分かっていません。

人より優れていることはあるかもしれませんが、それは定義した「才能」とはまたちょっと違います。

2.「才能」探しをするな

努力しなくても何か成し遂げられる人ってすごいですよね。

憧れるしそういう「才能」があれば周りからも褒められて収入も確実に上がる。

自分にも何かそういう「才能」がないのかなって探してみたくなる気持ちになると思います。

実際、そういう「才能」って何かしら一人一個あると思うんです。

それが、規模的に大きくても小さくても。

それに出会えていないだけで。

だって、「才能」がある人は世の中に一定数いるわけじゃないですか。

その人たちは、たまたまその人の人生において出会えるきっかけや環境があっただけで、もしそれに出会えてなければ一生気づかないまま人生を終えることになっていると思うんです。

ただ、その「才能」を自ら探し求めることはしないほうがいいです。

あまりにも時間の無駄です。

時間やお金に余裕がある人がやるのであれば分かります。(ヒント)

一人一人生きていかなければいけない・暮らしていかなければいけない中で、それを見つけるまで探し求めていたらその間の生活はどうするんでしょうか。

もし見つからなかったら?

リスキーです。

「才能」がないと分かったうえで、生きていきながらたまたま見つけられたらいいなくらいに思ったほうがいいです。

3.「努力」できる人間になれ

「努力」できる人間になりましょう。

「才能」探しをして無駄な時間を過ごすのであれば、何か自分のやりたいこと・目標にすることを立てて、それに向かって必要な「努力」をしたほうが何倍も自分のためになります。

私は後悔しています。

お金持ちになるために楽して稼ぐために「才能」のある人間に憧れて、なんかないかなと探して結局見つからず「努力」から逃げてきました。

結局、借金までして20代前半で人生のどん底を味わってきています。

もちろん、別の要素も原因としてありますが。

野球界で世界一の選手でもある大谷翔平選手は、努力の天才と言われています。

あれだけ、活躍できているのは細かく目標を立てて達成するためにはどんな努力が必要なのかをすべて計画していたからです。

あれだけトップレベルの選手でも我々の想像以上の「努力」をしてきたから世界で活躍できているという背景があります。

つまり、何かを手に入れるには「努力」が必要なのです。

人よりも多く働いて、人よりも多く考えなければいけないのです。

4.まとめ

まとめです。

  • 「才能」に気づく人は一部の人間だけ
  • 「才能」探しは時間の無駄
  • 何かを手に入れるには「努力」が必要

もし、「才能」探しをしたいのなら自分にお金と時間の余裕ができたらやればいいのです。

無理に今の生活を変えてまでやることではありません。

ということで、最後まで読んでいただきありがとうございました。

「改過自新」

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました